ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 青森保健医療福祉研究
  2. 第3巻第2号

わが国における2型糖尿病患者の自己効力感を高める患者教育に関する文献研究

https://doi.org/10.24552/00002172
https://doi.org/10.24552/00002172
ed6fdbf9-434b-491d-8de3-cfb3fb570a62
名前 / ファイル ライセンス アクション
ajhw_00002172.pdf ajhw_00002172 (990.9 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2022-03-22
タイトル
タイトル わが国における2型糖尿病患者の自己効力感を高める患者教育に関する文献研究
タイトル
タイトル Literature study on patient education to enhance self-efficacy of type 2 diabetic patients in Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 2型糖尿病
キーワード
主題Scheme Other
主題 患者教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己効力感
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 type 2 diabetes
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 patient education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-efficacy
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.24552/00002172
ID登録タイプ JaLC
著者 小出, るみ子

× 小出, るみ子

WEKO 11814

小出, るみ子

ja-Kana コイデ, ルミコ

Search repository
福井, 幸子

× 福井, 幸子

WEKO 11815

福井, 幸子

ja-Kana フクイ, サチコ

Search repository
Koide, Rumiko

× Koide, Rumiko

WEKO 11816

en Koide, Rumiko

Search repository
Fukui, Sachiko

× Fukui, Sachiko

WEKO 11817

en Fukui, Sachiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 〔目的〕 わが国における自己効力感を取り入れた2型糖尿病の患者教育について文献研究を行い,自己効力感を高める2型糖尿病の患者教育のあり方について考察する。
〔方法〕 「2型糖尿病」,「患者教育」,「自己効力感」,「原著論文」を検索語とし,CINAHL 及び医学中央雑誌Web版を用いて,1999年~2020年の期間で検索した。自己効力感の評価データは,数値で表している客観的データを対象とした。
〔結果〕 国内で実施された研究の14文献を分析対象とした。教育方法は個別指導が10件と多く,自己効力感を高めた患者教育には,認知行動理論に基づいたプログラムの実施や,SMBG(血糖自己測定)を用いた栄養指導,対象者の食行動変容ステージに合わせた栄養指導, 6か月間にわたった面接と電話による個別的な教育指導があった。教育期間は6か月以内のものが多く,12か月間実施したものは1件のみであった。教育プログラムにより自己効力感が上昇し,HbA1c値が低下したのは5件あり,BMI値が改善したものが3件であった。
〔結論〕 自己効力感を高める患者教育には,行動理論に基づいた長期的な個別指導や,成功体験につながる達成可能な目標設定が有効であることが示唆された。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [Objective] The purpose of this study is to examine the literature on patient education for type 2 diabetes incorporating self-efficacy in Japan and to discuss how patient education for type 2 diabetes can enhance self-efficacy.
[Methods] We used the search terms "type 2 diabetes," "patient education," "self-efficacy," and "original article" to search CINAHL and the Web version of the Japan Medical Abstracts Society for the period 1999-2020. The evaluation data used for self-efficacy was objective data expressed in numerical values.
[Results] Fourteen articles of the research conducted in Japan. The most common educational method was individualized instruction in 10 cases. Patient education that enhanced self-efficacy included implementation of a program based on cognitive-behavioral theory, nutritional instruction using SMBG (Self monitoring of blood glucose), nutritional instruction tailored to the subject's stage of dietary behavior change, and individualized educational instruction through interviews and telephone calls over a 6-month period. The duration of education was 6 months or less in most cases, and only one case was conducted for 12 months. The educational program increased self-efficacy and decreased HbA1c levels in five cases, and improved BMI levels in three cases.
[Conclusions] The results suggest that long-term individualized guidance based on behavioral theory and the setting of achievable goals that lead to successful experiences are effective in educating patients to enhance self-efficacy.
書誌情報 青森保健医療福祉研究
en : Aomori Journal of Health and Welfare

巻 3, 号 2, p. 53-60, 発行日 2022-03-17
出版者
出版者 青森県立保健大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2435-6794
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:29:57.180180
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3