ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 青森県立保健大学雑誌
  2. 第8巻第1号

静脈注射における行政解釈変更後の看護職の認識に関する研究

https://doi.org/10.24552/00001766
https://doi.org/10.24552/00001766
4df266b1-c01f-4c28-ae2b-204bc9dcfd3e
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005071628.pdf KJ00005071628.pdf (3.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-05-11
タイトル
タイトル 静脈注射における行政解釈変更後の看護職の認識に関する研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 静脈注射
キーワード
主題Scheme Other
主題 認識
キーワード
主題Scheme Other
主題 行政解釈変更
キーワード
主題Scheme Other
主題 Intravenous Injection
キーワード
主題Scheme Other
主題 Perception
キーワード
主題Scheme Other
主題 Administrative Interpretation Change
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24552/00001766
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Nurses' Perception After the Administrative Interpretation Change Concerning Intravenous Injection
著者 長牛, 由美

× 長牛, 由美

WEKO 9796

長牛, 由美

ja-Kana ナガウシ, ユミ

Search repository
リボウィッツ, 志村 よし子

× リボウィッツ, 志村 よし子

WEKO 9797

リボウィッツ, 志村 よし子

ja-Kana リボウィッツ, シムラ ヨシコ

Search repository
Nagaushi, Yumi

× Nagaushi, Yumi

WEKO 9798

en Nagaushi, Yumi

Search repository
Leibowitz, Yoshiko S.

× Leibowitz, Yoshiko S.

WEKO 9799

en Leibowitz, Yoshiko S.

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、静脈注射の行政解釈変更後、A県の看護職の実態、A県の看護職による静脈注射に関する認識の変化、影響要因、静脈注射に関する今後の課題を明らかにすることである。A県の400床以上の病院に勤務する看護師長、主任を含めた看護職800名を対象に自記式質問紙調査を行い、分析・考察を行った。看護職によるA県の静脈注射実態率(平成17年度)は、96%たった。A県における静脈注射のマニュアル化は77%と高かったが、施設内での薬剤および業務分担の取り決めとマニュアルの有無とは関連がみられず、今後マニュアルの内容の検討が示唆された。静脈注射に関する認識が変化した看護職は23%であり、その内容は、看護職による法的責任の増加、安全管理への自覚、教育の必要性であった。静脈注射に関する認識が変化しない看護職は、「なし」55%、「分からない」22%を含めると77%たった。その内容は、日常的に静脈注射を行ってきたから、行政解釈変更を知らない、行政解釈変更前から看護職の責任を自覚していた、静脈注射は医師の仕事だと思うだった。認識の変化には、内的要因(職位、静脈注射に関する教育、行政解釈の認知)と外的要因(医師と看護職の薬剤の取り決め)が関係していた。認識の変化が高かった看護職は、看護師長、主任を含めた看護職だった。自由記載によると、医師との関係(抗癌剤を忙しいと言って看護職に押し付ける、静脈注射を依頼すると横柄な態度をされる)でジレンマを感じている看護職が多かった。今後の課題として、組織的な取り組みが必要であること、変革者として看護管理者の役割の重要性、静脈注射に関する教育の普及、医師や看護職の相互理解と協同が示唆された。
This questionnaire based investigation was conducted for the purpose of clarifying the actual administration of intravenous injections in Prefecture "A", the change of nurses' perception, influence factors, and future issues after the administrative interpretation change of relating to intravenous injections. In Prefecture "A", 96% of intravenous injections are currently administered by nurses. 23% of nurses have changed their perception of intravenous injections subsequent to the change of administrative interpretation. Position and rank, clarification of intravenous medication, and education concerning intravenous injections were related to this change of perception. There were many nurses who felt uncomfortable when dealing with doctor s in connection with intravenous injections. This study suggested the followings; 1. Necessity of dealing with intravenous injection issues on an organizational level; 2. Importance of the role of nursing administration; 3. Necessity of educating nurses regarding intravenous injections; 4. Collaboration between doctors and nurses concerning these issues.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 国立情報学研究所の「学術雑誌公開支援事業」により電子化されました。
書誌情報 青森県立保健大学雑誌
en : Journal of Aomori University of Health and Welfare

巻 8, 号 1, p. 67-75, 発行日 2007-06
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-3272
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
サムネイル

KJ00005071628-1.png
KJ00005071628-1.png

戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:37:36.843252
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3